成績発表
2004年3月20日昨日、皆より遅れをとって、成績が届いた・・・・。
封を開けるのに15分ぐらい悶えた。。。。
封を開けて、紙を取り出すのに5分ぐらいかかった・・・
目を開けるのに3分かかった。。。
緊張しすぎて、吐きそうだった。
オーバーだって思うかも知れないけど、ホントにホントに。テストできてなかったんだって。
皆、大丈夫やって〜って言ってくれるんだけど、そんな励ましも右から左に抜けてった・・・。
結果から言いますと。。。。。
残り28単位で卒業!!!(今年度、履修できる単位の上限52単位)
友達は、少ない人は4単位〜12単位前後の人ばかり。。。(ーー;)それに比べたら、全然余裕じゃないけど、60単位残ると、本気で悩んでた自分にとっては、まさに奇跡やった(^^)
単位取れてても、評価は低い【可】ばっかりやったけどね。この際、そんなことは気にしない!!!(→開き直り。。。)
でも、選択必修とやらが12単位残ってて、それがダメだったら即留年です(ー□ー;)
留年の通知が、1年間延びただけかもしれない、、、でも、同時にチャンスも与えられたんだ。
本気で留年を覚悟して、結果を待ってた。お母さんともよく話し合って、どんな結果になっても頑張ることを約束してた。
でも、本音は、5年間大学に行かせるのは、やっぱり苦しかったみたいで、本気で、ほっとしてた。
留年したって、かまわないと思ってたけど、そんなことを胸を張って言えるのは、自立してた人だけやんね。
親にお金出してもらってる身分で、大学をもう1年行ってもかまわない、なんて言えた立場じゃなかったんよね。
もう少しで、親不孝をするところやった。
でも、さっきもいったように、最後まで、油断できないのも事実。気合入れて頑張らないと(><)
で、昨日は、大学の卒業式でした。
先輩を見送るために、登校。
女性の先輩は、皆さん袴姿で、ホントにきれいでした(#^^#)あまりにもきれいに変身しすぎてて気づけませんでした(・・・何か、失礼なことを言ってる???)
で、一人の先輩について。
その先輩は、ほんっとに、うちの出会った人の中で、1番といえるぐらい、自信家の人だった。どっからそんなに自信が湧き出てくるの?って思うぐらい、わがまま放題してたなぁ(苦笑)
なんか、いろんな女の子に、絡んで来て、また、その絡み方が、どう対応したら良いかわかんないような感じやったから、みんな逃げてた。うちは、反応が面白いって言われた、よく絡まれましたなぁ。
皆、苦手としてたけど、うちは何か嫌いにならなかったなぁ。
それは、やっぱり、自信を持てるのは、それなりの努力をしてたことが分かったから。
皆の前では、偉そうにしてるけど、ほんとに並々ならぬ努力をしてたことを知ってます。いつも、ふざけてたけど、真面目に相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれたことも覚えてます。
不器用なだけで、それなりの優しさも持ってることも、知ってます。
だから、うざいと思ったこともあったけど、今は、さびしい気持ちです。
別れ際に「マジで、卒業できりように頑張れよ!!!」って、言ってくれました。ホントに嬉しくて、最後の最後に、言い人に昇格してしまいました。(単純な女なんです。)
あんなに自信をもって生きる生きるのは、やっぱり私には、無理やけど、少しぐらい、彼のように、胸を張って、自分を表現できるぐらいのたくましさを持てるようになりたいなぁと、思ってます。
その先輩は、遠くで就職なので、もう会えないかも知れないけど、もしも会える機会があるなら、胸を張ってまた会えるように頑張ろう!!!
その先輩はじめ、ほんとにお世話になった、多くの先輩方、今まで、ありがとうございました。時には、対立したりしましたが、やっぱり、一番長く一緒にいた先輩だし、だからこそ、素直にわがままを言わせてもらえたのだと思います。
たくさんの、想い出を一緒に作れたて良かったです。
皆さんの今後のご活躍をいつも応援しています。
社会人になっても、ぜひそのままで★
また、会えることを祈ってます。
封を開けるのに15分ぐらい悶えた。。。。
封を開けて、紙を取り出すのに5分ぐらいかかった・・・
目を開けるのに3分かかった。。。
緊張しすぎて、吐きそうだった。
オーバーだって思うかも知れないけど、ホントにホントに。テストできてなかったんだって。
皆、大丈夫やって〜って言ってくれるんだけど、そんな励ましも右から左に抜けてった・・・。
結果から言いますと。。。。。
残り28単位で卒業!!!(今年度、履修できる単位の上限52単位)
友達は、少ない人は4単位〜12単位前後の人ばかり。。。(ーー;)それに比べたら、全然余裕じゃないけど、60単位残ると、本気で悩んでた自分にとっては、まさに奇跡やった(^^)
単位取れてても、評価は低い【可】ばっかりやったけどね。この際、そんなことは気にしない!!!(→開き直り。。。)
でも、選択必修とやらが12単位残ってて、それがダメだったら即留年です(ー□ー;)
留年の通知が、1年間延びただけかもしれない、、、でも、同時にチャンスも与えられたんだ。
本気で留年を覚悟して、結果を待ってた。お母さんともよく話し合って、どんな結果になっても頑張ることを約束してた。
でも、本音は、5年間大学に行かせるのは、やっぱり苦しかったみたいで、本気で、ほっとしてた。
留年したって、かまわないと思ってたけど、そんなことを胸を張って言えるのは、自立してた人だけやんね。
親にお金出してもらってる身分で、大学をもう1年行ってもかまわない、なんて言えた立場じゃなかったんよね。
もう少しで、親不孝をするところやった。
でも、さっきもいったように、最後まで、油断できないのも事実。気合入れて頑張らないと(><)
で、昨日は、大学の卒業式でした。
先輩を見送るために、登校。
女性の先輩は、皆さん袴姿で、ホントにきれいでした(#^^#)あまりにもきれいに変身しすぎてて気づけませんでした(・・・何か、失礼なことを言ってる???)
で、一人の先輩について。
その先輩は、ほんっとに、うちの出会った人の中で、1番といえるぐらい、自信家の人だった。どっからそんなに自信が湧き出てくるの?って思うぐらい、わがまま放題してたなぁ(苦笑)
なんか、いろんな女の子に、絡んで来て、また、その絡み方が、どう対応したら良いかわかんないような感じやったから、みんな逃げてた。うちは、反応が面白いって言われた、よく絡まれましたなぁ。
皆、苦手としてたけど、うちは何か嫌いにならなかったなぁ。
それは、やっぱり、自信を持てるのは、それなりの努力をしてたことが分かったから。
皆の前では、偉そうにしてるけど、ほんとに並々ならぬ努力をしてたことを知ってます。いつも、ふざけてたけど、真面目に相談に乗ってくれたり、アドバイスをくれたことも覚えてます。
不器用なだけで、それなりの優しさも持ってることも、知ってます。
だから、うざいと思ったこともあったけど、今は、さびしい気持ちです。
別れ際に「マジで、卒業できりように頑張れよ!!!」って、言ってくれました。ホントに嬉しくて、最後の最後に、言い人に昇格してしまいました。(単純な女なんです。)
あんなに自信をもって生きる生きるのは、やっぱり私には、無理やけど、少しぐらい、彼のように、胸を張って、自分を表現できるぐらいのたくましさを持てるようになりたいなぁと、思ってます。
その先輩は、遠くで就職なので、もう会えないかも知れないけど、もしも会える機会があるなら、胸を張ってまた会えるように頑張ろう!!!
その先輩はじめ、ほんとにお世話になった、多くの先輩方、今まで、ありがとうございました。時には、対立したりしましたが、やっぱり、一番長く一緒にいた先輩だし、だからこそ、素直にわがままを言わせてもらえたのだと思います。
たくさんの、想い出を一緒に作れたて良かったです。
皆さんの今後のご活躍をいつも応援しています。
社会人になっても、ぜひそのままで★
また、会えることを祈ってます。
コメント