親子喧嘩

2004年2月29日
さっき、お母さんと喧嘩した。
めっちゃ、つまらんことで。。。

夜ご飯をつくるお手伝いをしないことを怒られた。
確かに、部屋にこもってるだけで何もしてなかったから、手伝ってもよかったんだけどさ〜、お母さんがいる時ぐらい、いいじゃんね〜。
平日は、お母さんパートに行ってるから、家事はうちがやってるのに。

そういう、普段してることに対しては、あまり感謝してくれない。
別に感謝してほしいからやってるわけじゃないけど・・・。
こういう喧嘩すると、何人もしてないようにいわれるのがむかつく。

お手伝いって、しないとアカンからやるものじゃないやん。
で、お手伝いしてほしいなら素直に手伝って、って言えばいいのに。そうやって言ったら。「言われないとしないんかい」って怒られるし。
自主的にやるのが一番いいんやろうな、とも思うし、お母さんもそれを望んでるんやと思うけど。自分のことばっかり考える日があってもいいやん?
お母さんは、子供のころ親を早く亡くして、苦労して育ったもは知ってるけど、自分と同じようにしないからって、子供を怒るのは間違ってると思う。自分の考えを人に押し付けるのは、やっぱりおかしいわ。

お手伝いするのが嫌なんじゃないけど、なんか、お母さんと考え方があわないんよな〜。

で、怒られたから手伝おうとしたら、それはそれで感に障ったらしく、「もういいから、あっち行って」とか言われるし。
どうしてほしいんかさっぱりわからん。

何も言わなくても、考えてることがわかりあえるほど、仲が良い親子じゃないのに・・・。何を期待してるん???

そんなに良い娘じゃないのに、何を期待してるん???

なんでも、見事にい嫌みったらしく言うのって、どうなんやろ?ってか、お母さんみたいな考え方って、寂しいわ。

自分の親だけど・・・なんかヤだな。。。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索